Insta360で事故対策! 自転車用ドラレコとしての活用法と注意点のまとめ
この間、Gizmodoで『Insta360のアクションカム、実は「最強ドラレコ」』という記事を見ました。 私はInsta360 X4を使っていますが、ドラレコ(ドライブレコーダー)として使うことは考えていなかったので、こ...
この間、Gizmodoで『Insta360のアクションカム、実は「最強ドラレコ」』という記事を見ました。 私はInsta360 X4を使っていますが、ドラレコ(ドライブレコーダー)として使うことは考えていなかったので、こ...
「いつもと違うサイクリング動画を撮るために自撮り棒を自転車に付けたい!」「ドローン空撮みたいな三人称っぽい映像を撮りたい!」でも長い自撮り棒をハンドルに付けたら折れるかも… そんな不安を抱えたことはありませんか? 私の場...
アクションカメラといえば、やっぱり「GoPro(ゴープロ)」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 私自身、GoPro を持っており、これまで多くのサイクリング動画を撮ってきました。 リンク でも最近、Insta3...
「えっ、こんな景色、通ったっけ?」 サイクリングで撮った映像を、パソコンで編集しながら見返して思わず声が出ました。 走っているときには気づかなかった沿道の花やカフェ、すれ違った人々の表情まで、まるで映画のワンシーンのよう...
夜道を歩いていると、突然ライトもつけずに走る自転車がスーッと目の前を横切る── そんなヒヤリとする経験、ありませんか? あの一瞬の怖さ、誰もが一度は味わったことがあるのではないでしょうか。 実は、自転車のライトには「こん...
「1日で200キロ走れるサドル、ファーストクラスの乗り心地、まるで無重力」というキャッチコピーのサドルカバー… ちょっと怪しいと思いませんか? 半信半疑で「まるで無重力」というサドルカバーを購入し、実際に使ってみた結果を...
自転車は手軽に楽しめる運動として人気ですが、「ケイデンス」を意識しているでしょうか? ケイデンスとは、1分間あたりのペダルの回転数のこと。 もし、あまりケイデンスを意識していないのであれば、これから紹介する方法を参考にし...
2023年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となり、ヘルメットをかぶる人が少しずつですが増えてきていると感じます。 しかし、命を守るためのヘルメット選び、実は落とし穴があるってご存知ですか? タイトルにある「...
私は自転車のハンドルにGoPro10を取り付けたり、歩きながら手持ちしたりして撮影し、ときどきこのブログにも動画を載せています。 雨天の中、GoProのようなアクションカメラで撮影しようとすると、次の写真のように、レ...
雨の日に自転車に乗ろうとして諦めた経験はありませんか?・・・ 私はサイクリングに行きたいとい思う日に雨が降っていて断念したことが多かったので、調べてみたら、私の住む神奈川県では一年間に雨の日が110日前後あるようです。 ...