JR普通列車グリーンで輪行 ~ 快適に利用するための方法とは?
これまで普通車での輪行しかしたことがなかったので、今回、試しに普通列車グリーン車での輪行をしてみました。 自宅から神奈川県藤沢市の辻堂駅まで折り畳める小径車 Birdy Air でサイクリングし、そこから静岡県の三島駅ま...
これまで普通車での輪行しかしたことがなかったので、今回、試しに普通列車グリーン車での輪行をしてみました。 自宅から神奈川県藤沢市の辻堂駅まで折り畳める小径車 Birdy Air でサイクリングし、そこから静岡県の三島駅ま...
いよいよ紅葉のシーズン到来ですね! 燃えるような赤色、輝くような黄色・・・紅葉は、色彩の宝庫です。 特に鎌倉では、歴史ある寺社の建築などの遺物と紅葉との美しいコントラストを楽しめます。 紅葉の美しい景色は脳の視覚野を...
電動アシスト自転車は10万円以上するものが多く、せっかく買った高価で便利なものを長持ちさせたいと誰しも願うと思います。 また、綺麗さをキープできればいつも気分よく乗れます。 ただ、そのメンテナンス方法については次のような...
うまく修理できたと思ったので以下の記事を投稿しましたが、その後、約100km走ったところで、またペダルが外れてしまい、接着剤「オートウェルド」での修理は失敗に終わってしまいました。 うまくいったことばかりでなく、失敗の例...
自転車はダイエットにも効果的であり、手軽に始められる運動として人気があります。 また、次の例のように、多くの専門家から推奨されています。 この記事では、自転車を使うダイエットの方法について詳しく説明し、成功するためのヒン...
自分の身体の疲れ具合を見える化できる「ボディバッテリー(Body Battery)」というツールがあります。 格闘系のテレビゲームではキャラクターのエネルギーの残量を示すヒットポイント(HP)が表示されるものがありま...
次のような自転車の運転をみかけませんか?赤信号を無視して走る、警報がなっているのに踏切を突っ切る、一旦停止の標識を無視する、走行中にスマホを操作する、傘をさしながら片手で運転する、歩道で歩行者に対して徐行せずに走る、車道...
電動アシスト自転車の最大の魅力は上り坂でも楽に上れることでしょう。 沢山の重い荷物を積んだり子供を後ろに乗せたりしても、きつい坂を上れるのは本当に便利です。 それで、上り坂に強い電動アシスト自転車を調べようと、ネット検索...
今年の夏は本当に長く暑かったので、ウンザリしました。 10月になって、ようやくサイクリングに適した季節になってきたので、鎌倉のお寺の花を見に自転車で巡ってきました。 今回、訪れたのは、北鎌倉方面にある「浄智寺」、「明月院...
このブログの最初の記事に書きましたように、健康長寿のための道具として自転車に乗ることを楽しみながら、ピンピンコロリというのが私の願いです。 なお、「ピンピンコロリ」というのは、亡くなる直前まで元気に活動し(ピンピン)、寝...