Insta360で事故対策! 自転車用ドラレコとしての活用法と注意点のまとめ
この間、Gizmodoで『Insta360のアクションカム、実は「最強ドラレコ」』という記事を見ました。 私はInsta360 X4を使っていますが、ドラレコ(ドライブレコーダー)として使うことは考えていなかったので、こ...
この間、Gizmodoで『Insta360のアクションカム、実は「最強ドラレコ」』という記事を見ました。 私はInsta360 X4を使っていますが、ドラレコ(ドライブレコーダー)として使うことは考えていなかったので、こ...
サイクリングや通勤・買い物で自転車に乗っていて、次のような経験はありませんか? 「カーブでふらついてしまった」 「下りのカーブが怖かった」 「濡れた路面を、重くてパワーのある電動アシスト自転車で曲がるのが怖い」 カーブで...
ペダルを回すときの「引き足」ってご存じでしょうか? 「引き足」というのはペダルが一番下、つまり6時の位置から上がるときに、意識的に足を引き上げる動作のことです。 ロードバイクに乗る人なら「引き足」を実践している、あるいは...
「目の周りのメイクはしてないのに、なぜか目がしみる…」 そんな違和感、感じたことはありませんか? 最初は「高齢男性の自分がまさか化粧する?」とためらいもありましたが、シミが隠れた顔を鏡で見ると「若返った!」と気分が上がる...
「最近、健康診断で“血糖値が高め”って言われた😢」、糖尿病は国民病とも呼ばれているので、こういう人は少なくないと思います。 高血糖が持続する糖尿病になると、頻尿や喉の渇き、疲労感、視力障害、傷の治りが遅くなるなどの症状や...
「テニスが一番寿命を延ばす」と聞いてビックリしませんか? ある日、テニス好きの知人が自慢げにこんな話をしてきました。「テニスが健康に一番良くて、寿命が9.7年も延びるらしいよ!」 気になって調べてみると、たしかにそのよう...
高齢者にとっての「自転車」という移動の選択肢 高齢になると、運転免許の返納をきっかけに外出の機会が減ってしまったりすることもあります。 「車を手放したら、もう遠くには行けない」 「バスや電車も不便で、つい家にこもりがち…...
「いつもと違うサイクリング動画を撮るために自撮り棒を自転車に付けたい!」「ドローン空撮みたいな三人称っぽい映像を撮りたい!」でも長い自撮り棒をハンドルに付けたら折れるかも… そんな不安を抱えたことはありませんか? 私の場...
「ハンガーノック」ってご存じですか? ハンガー(hunger)は「空腹」、ノック(knock)は「ノックダウン」、つまり「空腹によるノックダウン」 のことです。 自転車の長距離ライドなどでハンガーノックになると、強い空腹...
アクションカメラといえば、やっぱり「GoPro(ゴープロ)」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 私自身、GoPro を持っており、これまで多くのサイクリング動画を撮ってきました。 リンク でも最近、Insta3...