電動アシスト自転車の鍵を無くしたときの場合ごとの対処法 & 紛失の予防策

前に「電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増中 ~ どう盗難を防止する?」という記事を書きましたが、盗難よりももっと普通に多く発生するトラブルは鍵を無くしてしまうことでしょう。

「これから仕事に行くのに、鍵が見つからない」、
「お店で買い物して駐輪場に戻ったら、鍵を入れていたはずのポケットにないし、お店に戻って聞いても、鍵を拾ったという届はない」等々・・・

多くの電動アシスト自転車は、後輪の鍵とバッテリーの鍵が共通となっているため、普通の自転車の鍵を無くした場合とは対処法が違います

そこで、この記事では、まず無くした場合ごとの対応策を説明します。

また、鍵を無くして新たな鍵セットに交換する場合、8千円前後のお金がかかることもあります。
そのため、対応策の説明の後に、無くして困らないための予防策も紹介したいと思います。

鍵紛失の場合ごとの対応策

電動アシスト自転車の鍵を無くした時の対処法をケースごとにみていきましょう。

ケース1: スペアキーがある

電動アシスト自転車を購入したとき、スペアキーを含めて鍵は3本ほどあったはずです。
いつも使っている鍵を無くしたけど、まだ保管しているスペアキーがあるというのが、このケースです。

対処法

スペアキーがまだ残っていれば話は簡単で、スペアキーで開錠します。

費用

スペアキーがあればもちろん開錠にお金がかかりませんが、もし、それが最後の鍵であれば新たにスペアキーを作ることをお勧めします。

鍵を無くしてからスペアキーを作ると一般的に1週間以上かかります。

1週間、電動アシスト自転車を使えないと不便ですので、最後の1本になったら、追加のスペアキーを用意しましょう。

費用は1本、1,000円程度ですが、最低数量として2本以上作ることを求められることもあるようです。

詳しい注文方法は次で説明します。

ケース2: スペアキーは無いがキーナンバーは分かる

このケースはスペアキーも無い状況で、追加のスペアキーをお店に注文する必要があります。

キーには番号がついており、電動アシスト自転車を買ったときの保証書にそのキーナンバーが書かれています(メーカーによっては、お店の人が保証書に書いてくれるのではなく、自分で保証書に記入する必要があるようです)。

次の写真はブリジストンの保証書の例です。

この写真のように、キーナンバーの記入欄があるので、記載されているかどうか確認することをお勧めします。

ブリジストンの保証書の例

なかにはスペアキーの販売をしていない電動アシスト自転車のモデルや、古いモデルの場合、スペアキーの取り扱いがないこともあります。

対処法

キーナンバーが分かれば自転車販売店経由でメーカーにスペアキーを注文できます。

次のヤマハ、ブリジストン、パナソニックのスペアキーの注文に関するQ&Aの引用のように、メーカーによっては、キーナンバー以外に、自転車本体の情報が必要となったり保証書の持参も求められたりするようです。

【ヤマハの場合】

Q: キーを紛失しました。スペアキーを注文できますか?

A: お買い上げ販売店、またはPAS取扱店で有料にてご注文を承ります。
キー番号とPAS号機番号の2つをお控えの上、PAS取扱店にお申し出ください。なお、キー番号が無いと作成できませんので、必ずご購入時にキー番号をお控えください。

※取扱説明書にキー番号記載欄を設けておりますので、必ず記載してください。
※一部の機種でスペアキーが作れない車種もございますので、ご注文時にご確認ください。
※電動アシスト自転車の型式により、スペアキーの価格が異なります。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_143/index.html

【ブリジストンの場合】

Q: スペアキーを無くしてしまいました。注文先、申込方法などを教えてください。

A: お買い上げ販売店、または弊社製品取扱店でご注文を承ります。
品質保証書(ロビンフッド手帳)をご持参の上、キーに刻印のあるキーNo.および品質保証書(ロビンフッド手帳)に記載されている商品コード、車種略号(型式)をお申し出ください。

※1.弊社へ直接のご注文は承っておりません。販売店でのご注文をお願いします。
※2.スペアキーが作れない車種、価格が異なる車種(2005年以前のモデルの一部)もございます。ご注文店へご確認ください。
※3.別途送料が掛かる場合がありますので、費用についてはご注文店へご確認ください

https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/124/

【パナソニックの場合】

Q: キーを紛失しました。スペアキーは注文できますか?

A: 鍵の番号がわかれば注文可能です。(ただし、一部の車種や古い車種については、スペアキー対応していない車種がございます。)
なお、※スペアキーのメーカー直接販売は行っておりません。パナソニックの電動アシスト自転車を取り扱いのご販売店さまでご注文ください。
電動アシスト自転車、ガチャリンコ、ガチガチロック、ツインロックなどほとんどの車種でスペアキーをご用意しております。
詳しくは取り扱い説明書でご確認いただけます。

※ただし、古い車種につきましては、スペアキーの供給を終了している車種もございます。

●ご注文方法について
キー番号でパナソニック取り扱いのご販売店さまでご注文ください。
※スペアキーのメーカー直接販売は行っておりません。

https://x.gd/0BzDq

なお、メーカーの保証書を無くしていても、次の写真のようにキー自体にキーナンバーが刻印されていることもあります(次の写真)。

ブリジストン製電動アシスト自転車の鍵の例

保証書と鍵を無くす前に、キーナンバーを手帳やスマホ、PCなどにメモしておけば、スペアキーを再発注できます。

また、保証書もキーナンバーのメモもない場合はピンチですが、自転車を購入した販売店に購入履歴が残っていて、自転車の製造番号やキーナンバーが分かるかもしれません。

手元に保証書やキーナンバーのメモなどがなくてもあきらめず、購入店に一度問い合わせてみましょう。

費用

スペアキーは1本1,000円前後の価格です。

しかし、最低注文数量を「2本」にしているところもあり、その場合は2本分、約2000円かかります。

注文してから届くのに1週間ほどかかる所が多く、その間は電動アシスト自転車は使えないので不便です。

スペアキーが届くまで自転車を貸し出してくれる販売店もあるので、聞いてみることをお勧めします。

ケース3: スペアキーは無く、キーナンバーも分からない

スペアキーは見当たらず、キーナンバーが書かれている保証書も無くしており、自転車を買ったお店に問い合わせても分からないというケースです。

この場合は新しい鍵に交換せざるを得ず、残念ながら、次に説明するように比較的費用もかかります。

対処法

電動アシスト自転車はバッテリー錠と後輪のリング錠を1つの同じ鍵を使用するモデルが多くあります。

そのため、鍵を失くしてしまうと、後輪のロック(リング錠)が外れなくなるだけでなく、バッテリーの鍵を開けられないので、外して充電できなくなってしまいます。

保証書がない場合やキー番号の不明な場合は、スペアキーの特定ができないため、バッテリー錠と後輪のリング錠をセットで交換する必要があります

メーカーから直接部品セットを購入して、自分でも交換することは可能ではあります。

アマゾンでも日本の代表的なメーカーの鍵セットが販売されています。

しかし、錠を切断する道具や特殊な工具が必要になり、もし自分で交換にチャレンジして壊してしまうと余計に費用がかかってしまいます。

そのため、鍵の交換は、専門的な技術をもった販売店に依頼することをお勧めします。

作業費用はかかりますが、それほど高くありません。

ちなみに、自分で鍵交換をした人の記事が次のブログ載っていますが、結構、手間がかかるのが分かります。
https://nekochinkun.blog.ss-blog.jp/2011-11-20

費用

販売店に電動自転車の鍵交換を依頼したときの費用の目安ですが、リング錠とバッテリー錠の価格のほかに工賃などもかかってきます。

バッテリー錠とリング錠の価格は車種によって異なりますが、一般的な費用相場はセットで5000~6000円前後です。

そして工賃が1000~2000円ほどかかり、全部で8,000円前後の費用になります。

また出張サービスなどを利用する場合は、さらに出張費用がかかります。

他の人のブログに、自転車店に依頼した際の金額が領収書の写真付きで載っていましたが、この人の場合、8503円でした。
https://kototabisuru.com/yamahakagikoukan#index_id0

結構、高額なので、販売店に鍵交換を依頼する場合は、あらかじめ見積もりを出してもらって費用を確認することをお勧めします。

また、自転車を購入したお店以外で鍵交換の依頼をする場合は、防犯上の理由で身分証などを見せることが求められることがあります。

自転車店ではなく、鍵業者に依頼することも考えられますが、解錠とディンプルキーの複製で2万円前後かかるようですので、ここでは詳しく取り上げません。
(参考: https://kolock-1004.com/other/yamaha-bridgestone#outline__4_1

鍵の紛失によるダメージを少なくするための予防策

上記のように、鍵を紛失すると場合によっては結構な出費になります。

勿論、出費だけでなく、遠いところに行った先で鍵を無くして、そこに置いてきた自転車を後でとりに行ったり、スペアキーができるまで約1週間、電動アシスト自転車を使えなかったりといった不便さもあります。

突然やってくる電動アシスト自転車の鍵紛失に備えて、できる対策をいくつか紹介します。

自転車の鍵とスペアキー、保証書をいつも決めた場所で管理する

自転車の鍵は小さく無くしやすいので、今使っている鍵とスペアのキーをそれぞれ決めたところに置くようにします。

例えば、玄関の鍵置き場や特定の引き出しに置くなど、場所を決めておくことで、無くすリスクを減らせます。

鍵を使った後はすぐに決まった場所にしまうことも大切です。
後で決まった場所にしまおうと、適当に放置してしまうと無くしがちです。

目立つように、キーホルダーなど目印になるものに付けると見つけやすくなります。

また、保証書ですが、キーナンバーが記載されていることを確認してから、忘れないところに保管します。

キーナンバーが書かれていない場合、キー自体にナンバーが刻印されているので、それを保証書に記入します。

もし、保証書を無くしてしまっている場合は、キーナンバーをメモ帳などに記録しておきましょう。

スペアキーが無くなったら追加作成しておく

いつも使っている鍵だけで、スペアキーが無い状態になると、その最後の1本を無くした時に不便です。

追加のスペアキーはすぐには手に入らず、1週間以上かかるので、その期間は電動アシスト自転車に乗れないからです。

残り一本になったらすぐに追加注文しておきましょう。

スペアキーは1本1,000円前後の値段ですが、2本以上の注文しか受け付けないところもあり、その場合、倍の2000円前後となります。

スマートタグ(紛失防止タグ)をつける

スマートタグ(紛失防止タグ)は落としたことをスマホに通知してくれたり、落とした場所を地図上で教えてくれるので、よくモノを無くす人にとっては非常に心強いツールです。

人気の高い、Anker Eufy Security SmartTrack LinkとTile Mateの二つを紹介します。

Anker Eufy Security SmartTrack Link

以下がこの商品の主な機能です。

  • 持ち物を探す機能:スマホからスマートトラック(SmartTrack)を鳴らして持ち物の置き場所を確認できます
  • 現在位置の特定機能(Appleの「探す」アプリに対応しているので、Apple端末のみの機能)
  • スマートトラック(SmartTrack)からスマホを鳴らす機能(スマホもどこかに置き忘れることがありますが、その場合に便利な機能です)
  • 置き忘れ通知機能:Bluetooth接続範囲を離れて約3分後に通知が届きます。

サイズと重量は、37 x 37 x 6.5mmで10gと小型軽量です。

また、一般的なボタン電池を使用していて、電池は交換可能です。

余談ですが、中には鍵紛失防止目的ではなく、子供のランドセルに取り付け、子供の居場所を把握するのに使っている人もいるようです。

その理由は、GPSトラッキング機能を使った子供や高齢者を対象とする「見守りサービス」は色々ありますが、本体価格に加えて月額使用料金がかかるものも多いのに対して、この商品は約3000円とコスパが良いからです。

Tile Mate(2022)

Tile Mate(2022)の大きさは38 x 38 x 7.2mmで重さは9gとコンパクトで軽量です。

サイズと重量は、上記のAnker社のものとほぼ同等ですね。

この商品を使うとBluetooth接続範囲の約75m以内に探しているものがあれば、音を鳴らして場所を特定できます。

かなり大音量で知らせてくれるので、見当たらないものを見つけやすいという特徴があります。

また、スマホが見当たらない場合は、Tileをクリックしてスマホを鳴らすことで探すことができます。

この商品は電池の交換ができず、約3年で使い切りというものです。

またこの商品はスマホの専用アプリと連携して使いますが、アプリの「置き忘れ通知」の機能は有料になっています。

上記のAnker社の商品の場合、この機能は無料でついています。

さらに、探し物が他のTileユーザーのBluetooth圏内に入ると、アプリで位置を通知してくれ、自分のBluetooth圏外にあっても、探しものを見つける機能があります。

ただ、Tileユーザーがそれほど多くなければ、この機能にあまり期待できません。

まとめ

はい、以上、電動アシスト自転車の鍵を無くした場合の対処法をケースごとに説明しました。

状況に合った方法をとるための参考にしていただければと思います。

また、大事なときに自転車に乗れなくて困ったり、新たな鍵を入手するのに出費が出たりといったことを予防するのも大切です。

そのため、鍵を無くさない工夫や、スマートタグのように発見しやすくなるツールを紹介しました。

少しでも参考になるところがあれば幸いです。

LEANY(レニー) | プチプラでおしゃれなヨガウェア・フィットネスウェア

CRAAS ( クラース ) 介護靴・ケアシューズ

LYFT|フィットネスインフルエンサー「エドワード加藤」プロデュース プロテイン

【湘南人不動産】湘南エリアのお部屋探しはお任せください 〜売買・賃貸〜