電動アシスト自転車の予備バッテリーをうっかりダメにしない方法
新型コロナウィルス対策で、緊急事態宣言が出て、ずっと自宅にこもっていたため、もうストレスがたまって早く外でサイクリングをしたい!と思っていたら、やっと緊急事態宣言が解除されました。 自宅待機中に、はたと思い出したのが予備…
健康寿命を伸ばしたい中高年によるブログです
新型コロナウィルス対策で、緊急事態宣言が出て、ずっと自宅にこもっていたため、もうストレスがたまって早く外でサイクリングをしたい!と思っていたら、やっと緊急事態宣言が解除されました。 自宅待機中に、はたと思い出したのが予備…
以前、ブロンプトンにドロップエンドバーを付けてみたことを投稿しましたが、良い点もあるものの悪い点もあり、なんだかな~という感想でした。 ロードバイクのドロップハンドルと違い、力を出そうとドロップエンドバーを引きつけるとM…
コロナウィルスに感染しないよう、自宅でずっと過ごしている今日このごろです。 運動不足にならないよう、3本ローラー台に乗る時間が増えています。 持っていたロードバイクは売ってしまったので、電動アシスト自転車のBESV JR…
もっとスピードを出したい、坂道を楽に登りたいという欲求からドロップハンドルをブロンプトンに取り付けてみました。 ロードバイクのような一体成型のドロップハンドルに交換しようとするとものすごく大変なので、ドロップエンドバーと…
BESV JR1という電動アシスト自転車にのっています。 https://besv.jp/products/jr1/ 電動アシストの利点を活かし、リアバッグにお気楽に沢山のモノを積んでポタリングやその最中の動画撮影をして…
実際に走ったのは2019年10月上旬ですが、きまぐれにブログにアップしているので、今になっています。 良い天気に誘われ、相模原市にある上大島キャンプ場まで電動アシスト自転車BESV JR1で往復しました。 http://…
今は電動アシスト自転車のBESV JR1と折り畳み自転車のブロンプトンが愛車ですが、以前は7、8年ほどロードバイクに乗っており、TIMEやキャンデールといったブランドの自転車に乗っていました。 結構スピードを追い求め、運…
2019年11月29日、ふと二宮に行って干物を買おうと思い立ちました。 魚の干物に目がなく、ときどき無性に食べたくなります。 そのついでに里山をのんびり巡って帰ってくることにしました。 このときの様子を動画にしましたので…
先日、川沿いの土手を快調に走行していたと思ったら、後輪に違和感を感じ、徐々にタイヤから空気が抜けているのに気がつきました。 突起物を踏んだ記憶はないのですが、何かがタイヤを貫通してチューブに小さな穴が空いたようです。 自…
電動アシスト自転車BESV JR1を買って約9ヶ月経ちましたのでインプレをしてみたいと思います。 送料無料 店頭受取限定 ベスビー e-バイク e-bike スポーツ 電動自転車 電動アシスト JR1 BESV 11段変…