上り坂に強い電動アシスト自転車のベストテン? メーカーが公表している情報から選べる?
電動アシスト自転車の最大の魅力は上り坂でも楽に上れることでしょう。 沢山の重い荷物を積んだり子供を後ろに乗せたりしても、きつい坂を上れるのは本当に便利です。 それで、上り坂に強い電動アシスト自転車を調べようと、ネット検索...
電動アシスト自転車の最大の魅力は上り坂でも楽に上れることでしょう。 沢山の重い荷物を積んだり子供を後ろに乗せたりしても、きつい坂を上れるのは本当に便利です。 それで、上り坂に強い電動アシスト自転車を調べようと、ネット検索...
ナビ(ナビゲーション)アプリは出発地から目的地へのルートや距離、所要時間などを教えてくれ、本当に便利です。 特に、初めての場所に行く場合や、道に迷ったときに心強いツールです。 一般的な自動車用のナビアプリでも便利ですが、...
前に「電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増中 ~ どう盗難を防止する?」という記事を書きましたが、盗難よりももっと普通に多く発生するトラブルは鍵を無くしてしまうことでしょう。 「これから仕事に行くのに、鍵が見つからな...
なぜ電動アシスト自転車のバッテリーを盗む連中が多いのか ニュースなどで報じられているように、電動アシスト自転車のバッテリーの盗難が増えています。( https://www3.nhk.or.jp/news/html/202...
自転車は最高のダイエット・ツールだけど・・・ 中高年が健康寿命を延ばすには自転車が最高です。 また、目玉が飛び出るような高額のロードレーサーより、普通のクロスバイクや前傾姿勢をとれる電動アシスト自転車の方がいいと思います...
スピンバイクを始めて買いました。 その購入理由と、使ってみた感想、さらに乗りやすくするために行ったカスタマイズを紹介します。 スピンバイクを買おうと思った理由 雨が降っていたり、寒すぎる、あるいは暑すぎる日には、これまで...
前回の投稿でサイクリング動画を撮るときのマイクやその取付け位置についてテストしてみた結果を紹介しました。 テストの結果、ハンドルにGoProとそれに付けた外付けマイクを装着することにしました。 しかし、このやり方に関して...
最近は、GoProなどのアクションカメラを使ってサイクリングの様子を撮る人が増えていますね。 私もGoProで撮ったサイクリング動画を、数は少ないですがYouTubeにあげています。 https://www.youtub...
BESV JR1の評価についてはネット記事などでよくみかけます。 しかし、試乗車を乗っただけのインプレッションや、プロの自転車ライターが頼まれて執筆した記事が多いという印象です。 私がBESV JR1を買ったのは2019...
今年から大人もヘルメットの着用が努力義務の対象に 2022年に行われた道路交通法の改正 「大人は法令でも努力義務の対象になっていないから、まあ、被らなくてもいっか!」と私はヘルメットを着用していませんでした。 ところが、...