折り畳める小径車 Birdy Air に乗って湘南をサイクリング + 江ノ電で輪行
2022年11月上旬の快晴で風も無い日に、いてもたってもおられず、サイクリングに出かけました。 自転車は先月思い切って購入したBirdy Airです。 リンク 値段が高かったので、買うときは悩みましたが、輪行のしやすさと…
2022年11月上旬の快晴で風も無い日に、いてもたってもおられず、サイクリングに出かけました。 自転車は先月思い切って購入したBirdy Airです。 リンク 値段が高かったので、買うときは悩みましたが、輪行のしやすさと…
自転車は健康寿命を延ばすのに最高の道具だと思います。 けれども、自転車での事故で、逆に健康寿命が短くなってしまうという残念なこともあります。 また、相手に怪我させてしまい多額の賠償金を払うといった事態になれば、老後の資金…
担いだ輪行袋のベルトが肩に食いこんで痛い! これまで買った輪行袋にはいずれも幅が25mmのショルダーベルトが付いていましたが、これが悩みの種でした。 カバンのベルトであれば、普通、カバンは2,3kgの重さなので、この幅で…
輪行をしてみたいけど、色々と不安で実行をためらっている方も多いかと思います。 実は私がそうでした。折り畳み自転車や輪行袋は買ったものの、長い間二の足を踏んで、なかなか実行する勇気が出ませんでした。 でも実行してみると、そ…
このあいだ、テレビの旅番組を観ていたら、小田原の御幸の浜が紹介されていました。 その海岸があたり一面、石に覆われている様子をみて、石拾いが好きな私は、是非、行ってみたくなりました。 ちなみに、「御幸の浜(みゆきのはま)」…
サドルの上に、背筋を直立させて乗るママチャリ風の姿勢では、健康増進に役立つ運動にはあまりならないと、このブログになんども書きました。 とは言え、あまりにも深すぎる前傾姿勢も普通の中高年にはNGです。 私の失敗談とお医者さ…