スピンバイク FITBOX LITE のレビューと高身長の人が使うためのカスタマイズ法
スピンバイクを始めて買いました。 その購入理由と、使ってみた感想、さらに乗りやすくするために行ったカスタマイズを紹介します。 スピンバイクを買おうと思った理由 雨が降っていたり、寒すぎる、あるいは暑すぎる日には、これまで...
スピンバイクを始めて買いました。 その購入理由と、使ってみた感想、さらに乗りやすくするために行ったカスタマイズを紹介します。 スピンバイクを買おうと思った理由 雨が降っていたり、寒すぎる、あるいは暑すぎる日には、これまで...
輪行というのは、電車のような公共交通機関を使って自転車を運ぶことです。(参考:「輪行(りんこう)って何?電車に自転車を載せる方法」 https://chiririn.jp/portal/column/2020/12/po...
先週、以前から欲しかったBirdy Airが届きました。 https://pacific-cycles-japan.com/birdy/air.html ワクワクしながら梱包のダンボール箱から出し、折り畳まれていた車体...
私のペダル遍歴 若い頃はロードバイクに乗っており、ビンディングペダルを愛用していました。 (参考:トリップサイクルHP 「自転車用ペダル、『フラットペダル』と『ビィンデングペダル』の違い」 https://tripcyc...
ブロンプトン自転車用のサドルハイトインサートという便利なパーツ サドルハイトインサートというパーツは、ブロンプトンの折り畳み自転車のシートポスト(サドルが乗っかっている棒)を伸ばした時、自分が設定した長さ以上には、シート...
近頃は、BESV JR1よりも、ブリジストンの電動アシスト自転車 TB1eに乗ることが多く、より健康的にサイクリングができるように、TB1eのハンドル周りをカスタマイズしました。 (参考: TB1eのHP https:/...
リアかごを付けたため、サドルの下のリアライトが見えなくなってしまった! 非純正のリアキャリアをブリジストンの電動アシスト自転車TB1eに取り付けましたが、これに荷物を積みこむと、サドルの下に付けていたリアライトが荷物でさ...
先日、前かごを取り付け、基本的には大満足ですが、改善点も見えました。 前かごの良さは、ポンと荷物を気軽に入れ、走っていても荷物に目を配れることです。 ガタガタ道を走っていても、荷物がかごから飛び出さないかなどと目視できま...
重い電動アシスト自転車には片足スタンドは危険なことも 私の乗っているブリジストンのTB1eという電動自転車には、元々、片足スタンドが付いています。 https://www.bscycle.co.jp/items/e-bi...
普段用のママチャリが壊れたので、思い切って評判の良いブリジストンの電動アシスト自転車TB1eを購入しました。 https://www.bscycle.co.jp/TB1e/ 前かご、どれを選ぶ? 全体的には大変満足してい...