宝石の原石をネットで探そう! Amazon・メルカリ・Etsyを徹底比較!

子どもの頃、海辺や河川敷で拾った小さな石が宝物のように思えたあの感覚を覚えていますか?

大人になった今でも、その「宝探し」のワクワク感は色あせることがありません。

けれども、石拾いをしても宝石の原石にはめったに出会えません。

そのため、私はネットでの「宝探し」にハマりました。

配達された段ボールを開けるときの胸の高鳴り、ひんやりとした石の重み、光にかざした瞬間に見える輝き──その一つひとつが、ワクワクします。

でも、偽物を掴まされないか不安ですよね?

この記事では、私の実体験をもとに、信頼できるサイトの選び方や本物を見分ける方法をご紹介します。

ネットでの原石購入のコツとおすすめサイト

私の購入経験

私が研磨をする目的のために原石の購入したことがあるのは、Amazonとメルカリ、Etsyです。

Amazonやメルカリをご存じの方が多いと思いますが、Etsyは初めて聞いたという方が少なくないと思います。

Etsyはハンドメイドやヴィンテージ品を中心とした国際的なマーケットプレイスです。
​宝石の原石や加工済みの宝石を多数取り扱っており、世界中の販売者から購入できます。​

買った石をちょっとお見せしますね。

アマゾン

次の写真はアマゾンで購入した、かちわり水晶やアメジストやローズクォーツなどが詰め合わせられたもので、価格は1,299円でした。
ネットで原石を買うと、届いた段ボールを開ける瞬間が期待と不安で最もワクワクします。
手に取ると、ひんやりとした冷たさが心地よく、ざらりとした質感が指先に伝わります。
光にかざすと、透明な部分が輝き、小さな亀裂や自然な模様が見え、石それぞれの個性を感じました。

次の写真は、これもアマゾンで購入したシトリンで、価格は1,500円でした。
シトリンは黄色から黄金色の水晶で、富や繁栄を象徴する「商売繁盛の石」として知られます。
手のひらに乗せると、程よい重みがあり、つるりとした表面は滑らかで優しい感触です。
光を通すと黄金色の輝きがさらに鮮明になり、角度を変えるたびに色が微妙に変化します。

一口メモ:💎シトリンが商売繁盛の石とされる理由

1. 富と繁栄を象徴する色:
シトリンは黄色から黄金色の水晶で、その色が金や太陽を連想させることから、古くから富や成功を象徴する石とされてきました。特に黄金色は「豊かさ」や「幸運」を呼び込むと信じられています。

2. 古代からの信仰:
古代ギリシャやローマでは、シトリンは商人や交易者の間で人気があり、商売の成功を祈願してお守りとして使用されていました。特に市場での取引を成功させるために身につける習慣があったと言われています。

3. 風水における意味:
風水では、シトリンは「財運」を司る石とされ、家や店舗の金運を高めるために置かれます。特に、家の「財位」と呼ばれる場所にシトリンを置くことで、金銭の流れを良くするとされています。

4. 心理的効果:
シトリンは「自信」や「前向きなエネルギー」を与える石とも言われており、ビジネスや投資において前向きな姿勢を保つのに役立ちます。このポジティブなエネルギーが成功につながると考えられています。

5. 宝石商の間での信仰:
現代でも、多くの宝石商が店の売上を伸ばすためにシトリンを店舗に飾ることがあります。特に、現金取引が多い店舗では「金運の石」として重宝されています。

メルカリ

次はメルカリで購入したフローライトで、900円でした。
フローライトは蛍石とも呼ばれ、紫、緑、青、黄色など多彩な色を持つ鉱物で、紫外線で蛍光を発する性質が特徴です。
表面には微細な凹凸があり、天然石ならではのリアルな手触りが楽しめます。
暗いところで紫外線ライトを当てた瞬間、青白い光が浮かび上がり、その神秘的な輝きに思わず息を呑みました。
この石の硬度は比較的低く、研磨しやすいので、初心者の石磨きに適していると思います。

ところで、DAISOでは『ストーンディフューザー(グリーンフローライト)』という商品名でフローライトを売っていることを最近知りました。
税込み330円という安さなので、コスパの良いフローライトを買うならDAISOが良さそうです。

Etsy

次の写真はEtsyでインドの出品者から購入したエチオピアンオパールです。
この石はエチオピアで産出されるオパールで、透明感のある地色に虹色の遊色効果が特徴です。
価格は3,400円で、10-15mmのサイズの石が沢山、入っていました。
一つ一つを、光に透かして見ると、半透明の地色の中に赤や緑、青の光が踊るように輝き、思わず時間を忘れて見入ってしまいます。

Amazon・メルカリ・Etsyで原石を購入!価格や品揃えなどの違いは?

要点を先に言うと次のようになります。

  • 手軽さと安心感を重視するならAmazonがおすすめ
  • ユニークでお手頃な原石を探すならメルカリがおすすめ
  • 世界中の珍しい原石を求めるならEtsyがおすすめ

詳しい比較は次の表をご覧ください。

項目AmazonメルカリEtsy
価格中~高価格帯。Prime会員は送料無料の場合あり幅広い価格帯。送料は出品者による多様。海外からの発送が多いため、送料が高めになるが、送料を含めても、国内で買うよりも安いこともある
品揃えの豊富さ限定的。一般的な原石が中心個人所有の希少な原石も見つかることも世界中の販売者から豊富な種類が入手可能。出品されている沢山の原石を閲覧するだけでも楽しめる
取引の安全性高い。Amazon保証制度あり中程度。出品者の評価を確認する必要あり中~高。「スターセラー」バッジがある販売者は信頼性が高く、Etsyの保護プログラムも利用可
発送速度国内発送が多く通常1~3日。Primeなら翌日配送も可国内発送が多く1~3日程度国際発送が多く1週間~数週間かかることがある
サポート体制24時間対応のカスタマーサービスプラットフォームのサポートあり英語が中心だが翻訳アプリで対応可
商品状態の保証商品説明と異なる場合は返品や交換可能個人間取引のため保証が限定的購入者保護プログラムで一定の保証あり
販売者の多様性主に業者が中心個人販売者が多くユニークな商品が見つかる世界中のプロや個人販売者が多種多様な原石を提供
主なメリット迅速な発送、返品保証、手軽な購入お手頃価格で掘り出し物が見つかることがある世界中の希少な原石を直接購入できる
主なデメリット品揃えが限られ、希少な原石は少ない個人間取引なので品質のばらつきがある国際送料がかかり、配送時間が長い

 

一口メモ: Etsyの「スターセラー」とは

Etsyの「スターセラー (Star Seller)」とは、信頼できる販売者に与えられる認証バッジです。
これは、購入者に優れたサービスを提供していることを示すもので、以下の基準を満たした販売者に付与されます。

  • 高評価のレビュー: 5つ星評価のレビュー率が95%以上であること
  • 迅速な返信: 購入者からのメッセージに24時間以内に返信すること
  • 時間通りの発送: 注文を予定通りに発送し、追跡情報を提供すること
  • 販売実績: 一定数以上の注文と売上を達成していること

次の図のように、Etsyのショップではどれが「スターセラー」なのか分かるように、マークがついています。
海外の販売者から購入するには何かと不安がつきものですが、「スターセラー」の販売者を選ぶと、より安心して購入できます。

Etsyでの商品表示例

本物をネットで手に入れるために、ここをチェック!

ネットショッピングでは偽物に注意!

宝石の原石を買う場合、実店舗よりもネットショップの方が偽物を買ってしまう危険性が高いと思います。

例えば、次のように偽物や加工された石が販売されている事例があります。

  • 着色された石: 低品質の石英などを染色して、より高価な宝石に見せかけることがあります。例えば、シトリンと称して販売されているものが、実際には染色された石英である場合があります。
  • ガラス製の偽物: ガラスを使って本物の宝石に似せた偽物が販売されていることがあります。「チェリークォーツ」と呼ばれるものは、実際には着色されたガラスであることが多いです。
  • プラスチック製の偽物: 「マラカイト」と称して販売されているものの中には、実際にはプラスチック製の偽物が存在します。本物のマラカイトは黒色を含まないため、黒い縞模様がある場合は偽物の可能性が高いです。
  • 人工的に作られた結晶: 「スメルトクォーツ」と呼ばれるものは、実際にはガラスと石英の混合物で作られた人工的な結晶です。

信頼できる販売者を選ぶ方法

宝石の原石をネットで購入する際に最も重要なのは、信頼できる販売者を選ぶことです。

特にオンラインでは写真や説明文だけでは商品の本物・偽物を見分けるのが難しく、予想と異なる品質の石が届くリスクがあります。

そのため、購入前には必ず販売者の評価やレビューを確認し、信頼性の高いショップを選びましょう。
Amazon ➡「公式ストア」やレビュー評価の高い出品者
サクラチェッカーでの評価も高ければ、なお安心です。

一口メモ: 『サクラチェッカー』とは

サクラチェッカーは、主にAmazonのオンラインショッピングサイトで、商品のレビューが本物かどうかをチェックするためのウェブサービスです。
多くの通販サイトでは、商品評価やレビューが購入の参考になりますが、中には販売者が自作自演で高評価レビュー(いわゆる「サクラレビュー」)を投稿することがあります。

サクラチェッカーは、以下のような要素を分析してレビューの信頼性を評価します:

  • レビューの文章の不自然さ(例えば、過度に褒めすぎている内容)
  • 評価の偏り(極端に高評価や低評価が多い場合)
  • レビュー投稿者の履歴(同じレビュー投稿者が複数の類似商品を高評価している場合)
  • レビューの投稿頻度(短期間に大量のレビューが投稿されている場合)

このサービスを使うことで、消費者はより信頼できる商品情報を得ることができ、無駄な買い物を防ぐのに役立ちます。


メルカリ 出品者の過去の評価や取引履歴

Etsy 「スターセラー」バッジが付いた販売者

また、販売者が商品の詳細な説明や写真を掲載しているかも重要な判断材料です。

私は幸い、これまで偽物を買ってしまった経験はありませんが、手に入れた原石が本物かどうかをチェックするには、『付録:本物を見極めるためのチェックリスト』をご覧ください。

おわりに

宝石の原石をネットで購入するのは、手軽に美しい天然石を手に入れられる楽しさがありますが、偽物を避けるためにはしっかりとした知識が必要です。

今回ご紹介したチェックリストを参考に、本物の石を見極め、安心してショッピングを楽しんでください。

また、Amazon、メルカリ、Etsyといった主要なサイトを比較し、自分に合った購入方法を選ぶことで、より満足のいく体験ができるでしょう。

ぜひ、あなただけのお気に入りの原石を見つけてください。

付録:本物を見極めるためのチェックリスト

以下にお手頃な価格で手に入れやすい、クオーツやフローライト、エチオピアンオパール、オーストラリア産オパールが本物かどうかのチェックリストを紹介します。

天然クオーツ確認チェックリスト

クオーツ(石英)にはアメジスト(紫水晶)シトリン(黄水晶)ローズクオーツ(紅水晶)などが含まれます。

🔨 1. 硬度テスト(傷つけるテスト)

  • ガラスに傷がつくか確認: クオーツの角でガラス片を軽くこすり、傷がつけば天然クオーツの可能性大。
  • 石に傷がつかないか確認: ガラスや鋼製の針で石に傷をつけようとしても傷がつかなければ天然クオーツの可能性大。

❄ 2. 温度テスト(冷たさを感じるテスト)

  • 手に取った際に、石が冷たく感じ、冷たさが長く続けば天然石の可能性大。

🔦 3. 光の透過テスト

  • スマートフォンの懐中電灯を使って石を光にかざし、中の模様を観察。
    • 天然クオーツの場合: 小さな亀裂や不規則なインクルージョン(内包物)が見える。
    • 偽物(ガラス)の場合: 丸い気泡が見えることがある。

💎 4. 音のテスト

  • 石を他の硬い石や金属に軽く当てて音を確認。
    • 天然クオーツ: 澄んだ高い響きの音がする。
    • ガラス: 鈍い音がする。

偽物のサイン

  • 透明すぎる場合: 完全に透明で均一な外観の場合は人工ガラスの可能性がある。
  • 内部に気泡が見える場合: 丸い気泡が確認できたらガラスである可能性が高い。

フローライト(蛍石確認チェックリスト

1. 硬度テスト(モース硬度テスト)

☐ ナイフや鋼鉄の釘(硬度約5.5)で軽く引っかいてみる。傷がつけば本物の可能性が高い。
⚠ 注意: 強く傷つけると破損するため、慎重に行ってください

🔎 2. 見た目と質感の確認

透明度: 透明から半透明で、自然な層や亀裂があるか確認する。気泡がある場合はガラスの可能性あり。
光沢: ガラス光沢があるが、プラスチックのような安っぽさがないことを確認。
色: 紫、緑、青、黄色などの自然な色合いが混ざっているか確認。不自然に均一な色の場合は染色の可能性あり。

💡 3. 紫外線(UVライト)テスト

☐ UVライトを当て、青白い蛍光を発するか確認。
⚠ 注意: 全てのフローライトが蛍光を発するわけではない。

一口メモ:紫外線ライト(UVライト)の使い方

石の蛍光性や光の反応を確認するために使用します。フローライトやオパールなど、紫外線で発光する石は多くあります。

使用方法:

  • 石を暗い部屋に置くか、箱の中に入れて周囲の光を遮断します。
  • UVライトを石に当て、色や光の変化を観察します。
  • 天然のフローライトは青白く発光し、エチオピアンオパールは虹色の輝きを見せることがあります。
  • 偽物のガラスやプラスチックの場合、光の反応が乏しいか、全く発光しないことが多いです。

注意: 一部の天然石でもUVライトに反応しないものがあるため、他のテストと組み合わせることが重要です。

私が使っているのは次のもので、高機能で軽く、価格もリーズナブルで気に入っています。

次の画像はサクラチェッカーでの評価ですが、このように高い評価を得ています。

サクラチェッカーのスクリーンショット: https://sakura-checker.jp/search/B0BK8JMRLL/

🌡️ 4. 熱伝導性テスト

☐ 触ったときに冷たさを感じるか確認。プラスチックや樹脂はすぐに暖かくなる。

🧲 5. 重さの比較

☐ 同じサイズのプラスチックやガラスよりも重く感じるか確認。特にプラスチックは明らかに軽い。

エチオピアンオパール確認チェックリスト

エチオピアンオパールは水分含有量が多く、湿気や乾燥で色や透明度が変化しやすいものの、透明感と独特の遊色が魅力です。
エチオピアンオパールはオーストラリア産よりも手頃な価格で美しいものが手に入ります。

🌈 1. 遊色効果(プレイ・オブ・カラー)の確認

  • 光にかざして色の変化を確認: 石を光に当てて、赤、緑、青、黄色などの虹色のような光の反射が見えるか確認。
    • エチオピアンオパール: 鮮やかで多様な遊色効果が見える。
    • 偽物や他の石: 単調な光沢や色が均一で遊色効果が見られない。

💧 2. 吸水性テスト

  • 水に浸して色の変化を確認: 石を数分間水に浸し、色の変化や透明度の変化を確認。
    ⚠ 注意: 吸水性テストは一部のオパールにダメージを与えることがあるため、自己責任で慎重に行ってください
    • エチオピアンオパール: 水分を吸収して透明度や色が一時的に変わる。
    • 偽物や他のオパール: 水に浸しても外観に変化がない。

🔦 3. 光の透過テスト

  • スマートフォンの懐中電灯を使って石を光にかざす。
    • エチオピアンオパール: 半透明または透明感があり、内部に光が拡散する。
    • 偽物や他の石: 光があまり透過しないか、均一に透過する。

🔍 4. 内部構造の観察

  • 拡大鏡を使って石の内部を観察。
    • エチオピアンオパール: 自然な模様や層状の構造が見える。
    • 偽物: 内部が完全に均一で、不自然な気泡や人工的な層が見える。

偽物のサイン

  • 色が均一すぎる場合: 天然のオパールは色や模様に自然な変化がある。
  • プラスチックのような質感や軽さ: 偽物は軽く、質感がプラスチックに似ていることがある。
  • 過度に鮮やかで人工的な光沢: 不自然に強い光沢は合成石の可能性が高い。

オーストラリア産オパールのチェックリスト

オーストラリア産オパールは耐久性が高く、水分含有量が低いため割れにくく、色彩が安定しています。
特にブラックオパールは鮮やかな遊色効果で高価です。

🌈 1. 遊色効果(プレイ・オブ・カラー)の確認

  • 方法: 石を光にかざし、赤、緑、青、黄色などの虹色のような光の反射を確認。
  • オーストラリア産オパール: 鮮やかで安定した遊色効果が見られ、特にブラックオパールは暗い地色に映える強い色彩が特徴。ホワイトオパールやクリスタルオパールも柔らかな光沢を示す。
  • 偽物や他の石: 色が均一で単調、または遊色効果が不自然に見える。

💧 2. 吸水性テスト(ただし注意が必要)

  • 方法: 石を数分間水に浸して外観の変化を確認。
  • オーストラリア産オパール: 非多孔質であるため、基本的に水を吸収せず、色や透明度に変化がない。
  • 偽物や他の石: 吸水して色が濃くなる、または透明度が変化する場合は、エチオピアンオパールや偽物の可能性あり。

🔦 3. 光の透過テスト

  • 方法: スマートフォンの懐中電灯を使って石を光にかざす。
  • オーストラリア産オパール: ブラックオパールは不透明で光をほとんど通さないが、ホワイトオパールやクリスタルオパールは半透明または透明感があり、光が内部に柔らかく拡散する。
  • 偽物や他の石: 光が均一に透過したり、内部構造が見えなかったりする場合は偽物の可能性あり。

🔍 4. 内部構造の観察

  • 方法: 拡大鏡を使って石の内部を観察。
  • オーストラリア産オパール: 自然な模様や層状の構造が見え、色のパターンが有機的に変化する。
  • 偽物: 内部が均一すぎる、不自然な気泡や人工的な層が見える。

偽物のサイン

  • 色が均一すぎる: 天然のオパールは色や模様に自然な変化がある。
  • プラスチックのような質感や軽さ: 偽物は軽く、表面の質感が人工的。
  • 過度に鮮やかで人工的な光沢: 不自然に強い光沢は合成石の可能性が高い。

💡 追加のポイント(オーストラリア産特有の特徴)

  • ブラックオパール: ニューサウスウェールズ州ライトニングリッジ産が有名。暗い地色と強烈な遊色効果が特徴。
  • ホワイトオパール: 南オーストラリア州クーバーペディ産が有名で、柔らかく優しい遊色効果を示す。
  • ボルダーオパール: クイーンズランド州産で、母岩が一緒に見えることが特徴。遊色効果が母岩の模様と組み合わさり独特の美しさを生む。

LEANY(レニー) | プチプラでおしゃれなヨガウェア・フィットネスウェア

【Allgu(オールグゥ)】 SNSで話題の滑車式骨盤ベルト

Verified by MonsterInsights