MENU

人気ブログランキング


人気ブログランキング

自転車で生涯健康プロジェクト

健康寿命を伸ばしたい中高年によるブログです

  • 遠くへ行く楽しみ
  • 機材を選ぶ楽しみ
  • 健康寿命を長くする方法


人気ブログランキング

拾ってきた石を電動ルーター(リューター)で磨く方法を詳しく紹介します

2023年3月18日

自転車で浜辺や川辺に行って、面白い色や形の石を探すのが好きです。 また、拾った石を家に持ち帰って磨いたり、ルーペや顕微鏡で表面を眺めたりして楽しんでいます。 宝石の原石などではない普通の石でも、磨いてピカピカにすると気分…

神奈川県中郡二宮町の梅沢海岸までサイクリングをして、石拾いをしました

2023年3月11日

家から自転車で行ける範囲の、石を拾えそうな場所を探してはサイクリングで行っています。 春めいた暖かい陽気に誘われて、今回、初めて行ってみたのが、二宮町の梅沢海岸です。 今まで、小田原方面に行く際に二宮町はなんども素通りし…

自転車運動は驚きの万能薬 : 生活習慣病予防、若返り、便秘解消、ストレス解消、膝痛軽減

2023年3月5日

サイクリングには健康に良い多くの効き目があります 自転車は老若男女、誰でも簡単にできる運動です。 また、家を出てすぐにできるので、忙しい人や、運動するための準備や施設への行き来が煩わしいと思う人がお手軽にできる運動です。…

これはダメ? あれはOK? 知ってスッキリ、自転車の歩道通行に関するルール

2023年2月26日

自転車の歩道通行に関するルールを知ってストレス軽減 自転車は原則、車道左側を走るのがルールであるのは知っていますが、歩道を走ることはしょっちゅうあります。 けれども、どういう場合に歩道を通行できるのか、詳しい交通ルールは…

自転車で巡る湘南 鎌倉~観光スポット16ヵ所の駐輪場を紹介します

2023年2月18日

自転車で巡ると多くのメリットが : 移動が便利、健康に良い、エコ、財布に優しい 自転車で鎌倉の寺社や景色の良いところをめぐってみたいと思われる方も多いかと思います。 私もちょくちょく鎌倉にサイクリングに行きます。 鎌倉は…

ストップ!自転車倦怠期 – 自転車に乗ろうという気持ちを下げない方法

2023年2月12日

いつの間にか自転車に乗ることに飽きてしまう・・・ 健康長寿を目指すためには、1週間に中強度の有酸素運動を150分以上するのが良いとされています。 それも、1日でそれを達成して、残りの6日間はゼロ分というよりも、例えば1回…

自転車での死亡・重傷事故の8割は対自動車 – 自転車にバックミラーが付いてないと怖い

2023年2月5日

自転車は最高のダイエット・ツールだけど・・・ 中高年が健康寿命を延ばすには自転車が最高です。 また、目玉が飛び出るような高額のロードレーサーより、普通のクロスバイクや前傾姿勢をとれる電動アシスト自転車の方がいいと思います…

スピンバイク FITBOX LITE のレビューと高身長の人が使うためのカスタマイズ法

2023年1月27日

スピンバイクを始めて買いました。 その購入理由と、使ってみた感想、さらに乗りやすくするために行ったカスタマイズを紹介します。 スピンバイクを買おうと思った理由 雨が降っていたり、寒すぎる、あるいは暑すぎる日には、これまで…

懐かしい乗り方 – 「けんけん乗り」、「三角乗り」、「スーパーマン乗り」

2023年1月16日

先日、久しぶりにけんけん乗りをしているお婆さんを見かけました。 現在、「けんけん乗り」をするのは60代以上がほとんどだと聞いたことがあります。 私もこの世代で、子供の頃やっていました。 その光景がきっかけで、頭の中に子供…

お店への立ち寄り時に、ハンドルへの GoPro の付け外しが簡単になるアクセサリー

2023年1月10日

前回の投稿でサイクリング動画を撮るときのマイクやその取付け位置についてテストしてみた結果を紹介しました。 テストの結果、ハンドルにGoProとそれに付けた外付けマイクを装着することにしました。 しかし、このやり方に関して…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • >

人気ブログランキング

最近の投稿

  • 拾ってきた石を電動ルーター(リューター)で磨く方法を詳しく紹介します

  • 神奈川県中郡二宮町の梅沢海岸までサイクリングをして、石拾いをしました

  • 自転車運動は驚きの万能薬 : 生活習慣病予防、若返り、便秘解消、ストレス解消、膝痛軽減

  • これはダメ? あれはOK? 知ってスッキリ、自転車の歩道通行に関するルール

よく読まれている記事

  • スピンバイク FITBOX LITE のレビューと高身長の人が使うためのカスタマイズ法
  • メルカリ で自転車を売るときの出品、発送、防犯登録解除、譲渡証明書作成の方法とコツ
  • 懐かしい乗り方 – 「けんけん乗り」、「三角乗り」、「スーパーマン乗り」
  • 大人もヘルメット着用の努力義務の対象に~強風でも脱げない帽子型簡易ヘルメットの自作方法
  • e-bike BESV JR1 に乗って3年8ヶ月。さて、その感想は?
  • 折り畳める小径車 Birdy Air に乗って湘南をサイクリング + 江ノ電で輪行
  • 電動アシスト自転車 BESV JR1 の後輪のタイヤ交換に挑戦
  • サイクリング動画を撮るときのマイクと設置場所をどうすべきか?テストをしてみました

カテゴリー

  • ツーリング
  • 健康寿命を長くする方法
  • 機材を選ぶ楽しみ
  • 石拾い
  • 自転車の乗り方
  • 自転車の健康効果
  • 自転車用アクセサリー
  • 自転車関連の売買
  • 運動量管理
  • 遠くへ行く楽しみ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 自転車で生涯健康プロジェクト.All Rights Reserved.